2016/06/11
高校生の皆さんの中には、英単語の意味が分からなくて長文の意味が
理解できなかったり、英文法の問題がわからなかったりすることが
あると思います。特に英文法の問題で単語の意味が分からない場合は、
自体は深刻です。
本来英文法の力を試す問題なのに、単語の意味がわからないせいで解けない人は、
まず英単語力を上げていかないといけません。意味に専念して覚えましょう。
覚えるときは1個や2個ではなく、30個、60個、100個のように多めにして
繰り返し見たり、声に出したりして単語に触れる回数を増やしましょう。
もちろん書いても構いませんが、毎日続けられるやり方でやって下さい。
現在、教室ではほぼ毎日、生徒が単語テストと復習テストをやっています。
一番少ない人でも1カ月で120個定着しましたし、300個定着させた人もいます。
どの人も1か月前と比べたら大きく成長しましたね。4月から開始した高校3年生は
現在600個定着させて、来週は700個目に入ります。センター試験に必要な
見出し語の数は1200個です。1学期中にこれがクリアできれば志望校合格に
近づきます。単語力に不安のある人は今日からスタートして下さい。
理解できなかったり、英文法の問題がわからなかったりすることが
あると思います。特に英文法の問題で単語の意味が分からない場合は、
自体は深刻です。
本来英文法の力を試す問題なのに、単語の意味がわからないせいで解けない人は、
まず英単語力を上げていかないといけません。意味に専念して覚えましょう。
覚えるときは1個や2個ではなく、30個、60個、100個のように多めにして
繰り返し見たり、声に出したりして単語に触れる回数を増やしましょう。
もちろん書いても構いませんが、毎日続けられるやり方でやって下さい。
現在、教室ではほぼ毎日、生徒が単語テストと復習テストをやっています。
一番少ない人でも1カ月で120個定着しましたし、300個定着させた人もいます。
どの人も1か月前と比べたら大きく成長しましたね。4月から開始した高校3年生は
現在600個定着させて、来週は700個目に入ります。センター試験に必要な
見出し語の数は1200個です。1学期中にこれがクリアできれば志望校合格に
近づきます。単語力に不安のある人は今日からスタートして下さい。